攻略 2018/09/20

Multi-tool | マルチツールについて


マルチツールは、すべてのプレイヤーが所有するマイニングツールや武器です。その主な機能は、資源を見つけて収穫することができます。プレイヤーは常に1つのマルチツールを所有していますが、別のマルチツールを購入して変える事もできます。

 

購入方法




宇宙ステーションで購入

宇宙ステーションのマルチツールアイテムの売店の横に、赤い箱がある。そこから購入が可能。

 

空間異常のアノマリー

同様に、異常空間時に現れる、アノマリーでも購入が可能。

 

惑星内の着陸パッドのある建物

また、惑星にある着陸パッド付きの建物内に、同様に赤い箱があり、購入が可能。

 

NPCから購入

会話中のイベントでマルチツールを購入できるイベントがある。

 

 

マルチツールの特性


 

マルチツールには、クラス、クラスボーナス、タイプ、イベントリスロット数、スキャナ範囲などで構成されています。最大スロット数は24スロットです。

 

クラス

C class

ボーナス:0〜10%

B class

ボーナス:10〜20%

A class

ボーナス:10〜30%

S class

ボーナス:0〜100%

 

 

クラスボーナス

クラスボーナスは、ダメージ、マイニング、スキャニングの値に対するボーナスで、パーセンテージとして与えられます。これらのボーナスは静的であり、変更されません。最低ボーナスは0%、最高は100%です。ダメージボーナスは、鉱山などのマルチツール武器によるダメージを増加させます。マイニングボーナスは、資源の採​​掘速度を向上させます。スキャンボーナスは、スキャナーのクイックスキャンでカバーされる領域の半径を増加させます。

 

 

タイプ

 

エイリアン型 (全ボーナス)

高いダメージボーナス、中程度のマイニングボーナス、中程度のスキャンボーナスが付きます。最大スロット数は24スロットです。

 

実験型 (スキャンボーナス)

スキャンボーナスが100%で付与されるのが特徴です。さらに高ダメージボーナス、高マイニングボーナスも付与されます。

 

ピストル型 (マインボーナス)

スキャンとマイニングに低〜中程度のボーナス、スロット数が最高でも12スロット程になります。

 

ライフル型 (ダメージボーナス)

ダメージとスキャニングに低いボーナスがあり、スロット数が最大24スロットです。

 

 

弾丸効力

弾丸効力は、マルチツールのダメージ出力を表示します。白いバーには、武器のベースダメージ出力とそのアップグレードのボーナスが反映されます。黄色のバーにはダメージクラスボーナスが反映されています。

 

 

スキャナ範囲

スキャナ範囲には、マルチツールの現在のスキャナ半径が表示されます。白いバーには、マルチツールのベース半径とスキャナのアップグレードによるボーナスが反映されます。黄色のバーにはスキャナクラスボーナスが反映されています。

 

 

スロット

スロット数は最高で24スロットであり、スーツスロットのように追加はできません。

 

 

メインウェポン


マルチツールに追加できるマイニング用または攻撃用のテクノロジーです。

 

マインビーム

マインビームはターゲットに強いレーザービームを発射する武器です。ビームは主に様々な鉱物や物質から資源を抽出するために使用されます。二次的機能として、緊急兵器としてセンチネルや他の脅威に対して使用できます。マインビームを使用するとエネルギーを枯渇させます。電源が完全に空になると、炭素、凝縮炭素、またはリンでチャージする必要があります。

 

ボルトキャスター

ボルトキャスターは、ターゲットに重いボルトを発射します。これはセンチネルを襲撃し、惑星の強化扉を破壊するのに便利です。ボルトキャスターは、弾丸を使用します。弾倉が空の場合、ボルテスターに​​弾丸弾薬を再装填する必要があります。

 

ブレイズジャベリン

ブレイズジャベリンは、発射する時にチャージが必要で、チャージ時間が長い程、スピードとパワーの上昇する武器です。一旦発射されると、ブレイズジャベリンは短いクールダウン期間を要し、その間に再び発砲することはできません。この武器は、エネルギーを消費します。エネルギーが消耗した場合、炭素または凝縮炭素で再充電する必要があります。

 

パルス・スプリッタ

パルス・スプリッタは、同時に同じ速度で三角形を形成するように3つの弾丸を発射する武器です。その高い発砲率は、素早く動くターゲットに対して最もよく使用されます。パルス・スプリッタは、弾薬を使用します。弾倉が空の場合、弾丸弾薬で再装填する必要があります。

 

スキャターブラスター

スキャターブラスターは、ショットガンを発射する武器です。弾丸は広がるため、近接戦闘で最もよく使用されます。これスキャターブラスターは、発射時のリコイルが激しいです。弾薬を使うため、弾倉が空の場合、スキャターブラスターは弾丸弾薬で再装填する必要があります。

 

地形操作機

地形操作機は、ターゲットにソフトレーザービームを発射し、鉱床採掘と地形作成の二つのモードを持つツールです。動植物、鉱山、またはセンチネルに損傷を与えることができないビームは、鉱床から鉱石を抽出し、惑星表面を破壊するために使用されます。地形操作機はエネルギーを消費します。電源が完全に空になったら、フェライト塵、純粋なフェライト、または磁化フェライトで再充電する必要があります。

 

 

セカンダリーウェポン


セカンダリーウェッポンは、右上のメインウェポンHUDの左側にあるHUDで確認することができます。

切り替え方法は

  • PS4 : ○
  • Xbox : x
  • PC : マウスローラークリック

セカンダリーを使用するには、

  • PS4 : L1
  • Xbox : LB
  • PC : 右クリック

です。

下記に記載しているセカンダリーは、テクノロジーがインストルされて初めて使用可能になります。

 

コンバットスコープ

コンバットスコープは、射撃時のブレを抑える効果があります。また、使用時にズームするため遠方のターゲットへの命中率上昇が見込めます。しかし、スコープを使用中は動きが遅くなるため注意が必要です。

 

プラズマランチャー

プラズマランチャーは、ターゲットにバウンドするプラズマ弾を発射するセカンダリーウェポンです。センチネルクワッドやセンチネルウォーカーを攻撃するのに便利ですが、地形を破壊することはできません。プラズマランチャーは、使用されるとプラズマエネルギーが消費され、エネルギーが完全に空になると、不安定なプラズマで充電する必要があります。完全に充電されたプラズマランチャーは、最高で20回発射できます。

 

ジオロジーキャノン

ジオロジーキャノンは地形を破壊し、着弾時に爆発するプラズマ弾を発射するセカンダリーウェポンです。地形操作機よりも地形へのダメージがかなり大きくなります。ジオロジーキャノンは、使用するとプラズマエネルギーを消費し、電源が完全に空になると、不安定なプラズマで充電する必要があります。

 

パーソナルフォースフィールド

パーソナルフィールドは、生命維持エネルギーを利用して自分の目の前に防御フィールドを展開することで、敵から放たれた攻撃から身を守ります。これは近接攻撃に対しては有効ではありません。使用中は他の武器を利用できないほか、動きも遅くなり、生命維持エネルギーを消費し、生命維持エネルギーと連動したエネルギー量になります。

 

地形編集モード

地形編集モードでは、地形破壊と地形生成が可能になります。地形の質も選択が可能です。使用時はエネルギーを消費します。地形破壊では鉱床の抽出と同じモードになります。

 

 

関連記事

Much respect to the NMS Wiki and it's maintainers

I’ve been keeping the wiki open on my phone while I’ve been interloping, it’s very handy for looking up crafting formulas and determining whether or not to keep something for later. But today it really came in handy when I stumbled across a relic gate in the wild. These things looked suspicious to me so I always ignored them in the past, but I thought to look up what they do and found out that they will send you somewhere random, sometimes to another galaxy even! So I took the dive and now I’m 500,000 light years from my origin planet on the other side of Euclid. What a ride.

submitted by /u/z7q2
[link] [comments]

続きを読む シェア
0

Survival mode: I just wanna say that making things more annoying doesn't mean they have made it more...

After almost 900 hours of play time I decided to start a new game in Survival Mode.

The wiki details are pretty sparse (https://nomanssky.fandom.com/wiki/Game_mode#Survival_mode) , but basically what I’ve seen comes down to a few changes:

  1. You die you lose your carried stuff
  2. Your inventory stacks are severely limited
  3. Planet resources are further apart
  4. Enemies have more health
  5. (anecdotal) Planets are set up to kill you

One – This is reasonable, especially if you die (like I did) early in the game in space.

Two – This also includes the amount you can place in refiners. This is just annoying and time consuming. Nothing about this is harder or “survival”, just gets in the way. It makes the game much more boring, as you end up feeding the refiners constantly rather than setting them and coming back a little later.

Three – Again, more annoying and time-consuming but not harder. You can still find the resources you need, but takes more hunting to find the resource you need near enough to a power hotspot. More boring.

Four – Good. No objection. They may have increased the number of enemies (for pirate raids or Sentinels), but I don’t think that’s actually happened. Seems about the same. I think more enemies is a much greater risk than greater health, as they have an easier time targeting you while you’re focused on picking them off.

Five – This SEEMS to be the case but I may just have bad luck. Every single planet I’ve been on has had weather or environmental damage at play. However, I’ve only encountered one seriously aggressive predator (a very fast bonecat) in about 30 hours of play though.

Summary: I think Survival could use some work. Adding difficulty doesn’t have to come along with making the game slower or less enjoyable. There’s a few tweaks I’ve hinted at above that could improve playability and fun.

Change my mind 🙂

submitted by /u/FarceMultiplier
[link] [comments]

続きを読む シェア
0

Community

Popular Posts